基礎体温をつけているけど排卵日が分からない!
二人目の子供がほしくて基礎体温をつけていますが、
なかなか排卵日がいつなのか分かりません。
なんとなく二層には分かれていますが、
ハッキリしているわけではないのでとても分かりにくいです。
排卵日って、低温期で体温がガクッと下がった時なのか、
それとも一番下がった時から高温期に移行する時なのか、
どちらなのでしょう?
基礎体温をつけることで分かる自分の身体のこととは?
不妊の原因が分かることがある
不妊の原因になっている病気があれば、
基礎体温のグラフに現れていることがあります。
排卵しているかどうか確認できる
基礎体温をつけていて、低温期と高温期の二層に分かれない場合、
排卵していない可能性があります。
排卵日の予測ができる
子供を望む場合は排卵日を知ることはとても大切ですよね。
まず排卵日を知らないことには妊娠に至ることも難しいですから。
基礎体温から排卵日が分かる?
基礎体温を計っている場合、生理周期が安定しているなら
生理開始日から14日後が排卵日となります。
生理不順がある時は、次の生理予定日から逆算して14日前が排卵日となります。
しかし基礎体温はちょっとした体調の変化や
計り方の違いで体温が乱れやすく、あくまで参考程度にした方が良いです。
基礎体温、きちんと計れていますか?
基礎体温を計っても、排卵日が分からない!という方の中に、
基礎体温計を正しく使えていない方がいます。
あなたはきちんと使用できていますか?
ちなみに、普通の体温計と基礎体温を計る体温計は違います。
基礎体温は婦人体温計という専用のものを使用しましょう。
@朝起きたら、そのまま身体を起こさずベッドの中で計る。
(これ意外と知らない方もいるんですが、身体を起こすと一気に体温が上昇するので起こしてはいけません!)
A体温計は舌の下が基本。測定中は動かない。
B計り終えたら、忘れないうちにすぐ記入する。体調なども一緒にメモする。
C夜寝る前は枕元に必ず体温計を置いて寝る。
できるだけ毎日同じ時間に計りましょう。
基礎体温は3ヶ月くらい継続すると、
自分の生理周期や排卵日のことが把握できます。
基礎体温だけでは正確な排卵日の特定は難しい?
排卵日はある程度予測することはできますが、
その時の体調や環境、ホルモンバランス、ストレスなどでも変化します。
基本的に妊娠しやすい時期は、
排卵日の2日前、前日、当日、翌日の順になります。
基礎体温で予測して、一番体温が下がった時を目安にすると良いです。
しかし実は排卵日は体温が下がる前日だったり、下がった後再び上がる時だったり、
その時によって変わります。
正確に排卵日を把握したいなら、
病院にて卵胞チェックをしてもらうか、
排卵検査薬を使用することをオススメします。
基礎体温でこんなグラフになっている方は要注意!
基礎体温を計っても、排卵日が分からないと言う方の中に、
こんなグラフになっている方は注意しましょう。
・低温期がずっと続いている
・低温期と高温期の差がほとんどない
・基礎体温のグラフがガタガタではっきり二層に分かれない
・高温期が短い(9日以下)
・低温期から高温期への移行がゆっくり(3日以上かかる)
・全体的に体温が低い
・低温期が長い(20日以上)
このようなグラフになっている方は、不妊の原因になっている
病気がひそんでいる可能性があります。
特に基礎体温のグラフがガタガタだったり全体的に体温が低い方は、
ホルモンバランスが乱れていると考えられます。
そんなあなたにオススメするのは、酵素ドリンクです。
今妊活にも健康にも良いとされ話題の酵素。
その中でも特に品質の良い、
ザクロdaレモンは今のあなたにぜひ試して頂きたいドリンクです。
関連ページ
- ミトコンドリアを活性化すれば妊娠力がアップする?
- 高齢妊活する女性が増え続ける現代で、 今注目を浴びているのが、卵子は老化すると言う事実です。 そのカギを握るのが、ミトコンドリア。 実はミトコンドリアを活性化すれば、妊娠力もアップするというのです。 詳しく調べてみました。
- 卵子の老化の原因は加齢だけではない!その真実とは?
- 実は卵子が老化する原因は、 あなたが予想もしていなかった意外なことかもしれません。 そして、その原因はあなたが普段何気なく生活している すぐそこにあるかもしれないのです。 果たして、卵子が老化する原因とは何でしょうか。
- 妊娠できない?正しい妊活ファスティングのやり方とは?
- 妊活ファスティングは間違ったやり方でしてしまうと、デトックスどころかなかなか妊娠できないようになってしまいます。 正しい妊活ファスティングのやり方を詳しく紹介します。
- ファスティングが妊活に効果的な本当の理由とは?
- ファスティングのことをダイエットと勘違いされている方が多いのですが、 正確に言えば「デトックス」です。 身体の中にある毒素を排出して体質改善を行った結果として、 ダイエットにつながるというわけです。 ここでは妊活に効果的な、ファスティングのことについて紹介していきます。
- 意外な原因!ホルモンバランスが乱れると不妊になる?
- 女性の身体をキレイで健康に保つために欠かせないのが、 女性ホルモンです。 しかしこの女性ホルモン、実はあなたが想像している以上に厄介なものなんです。 ホルモンバランスの乱れは様々な不調を引き起こし、 不妊の原因にもなってしまいます。
- 基礎体温の高温期が低い原因はこれしかない!
- 日基礎体温を計っていると、高温期のはずなのに、 あまり体温が上がらない、、 なんて悩む方は意外と多いです。 では、なぜ基礎体温の高温期が低いのか、原因と対策を紹介します。
- 不妊の方にウォーキングをオススメする本当の理由とは?
- ウォーキングが不妊体質改善にオススメな本当の理由を紹介します。 これを見たら、あなたも無理なくウォーキングを始められるかも?!
- 冷え症に悩まないで!身体の冷えは不妊に関係がない?
- 原因不明の不妊のうち、 30%は身体の冷えが原因となっているのではと考えられています。 しかし、実は身体の冷えと不妊は関係ないと言う医師もいるのです。 果たしてどちらが本当なのでしょうか。
- 妊娠できない女性の特徴!自分で不妊体質にしてる?
- 普段妊娠しやすいようにと色々と行っている方でも、 実は知らず知らずのうちに、妊娠できない状態を作り出していることがあります。 妊娠できない女性の特徴を紹介します。
- 妊娠しやすい女性が必ずしている7つの習慣とは?
- 特に不妊の原因もないのに、なかなか妊娠できないと悩むあなた。 そんなあなたに、妊娠しやすい女性が必ずしている習慣を紹介します。 あなたもこの習慣が身に付くだけで妊娠できるのでは?!
- 原因不明の不妊なんてない!自然妊娠する方法とは?
- 原因不明の不妊というものはありません。 原因不明の不妊と言われながらも、自然妊娠することができた私がアドバイスを紹介します。
- もうすぐアラフォー、、40代の妊娠確率の現実とは?
- もうすぐアラフォー、、 今まで仕事に打ち込んできたけど、そろそろ子供を産みたい、、! しかし出産できる年齢は限られており、歳をとればとるほど妊娠しにくくなるのです。 そこで今回は、40代での妊娠確率を紹介します。
- 基礎体温が低温期なのに高い!原因と対策は?
- なかなか妊娠できないのは、妊娠できる身体になっていないからかもしれません。 妊娠しやすい身体づくりについて紹介します。
- 40代では不妊治療しても妊娠できない?
- 最近では40代で妊娠・出産する芸能人が増え、 いかにも自分も不妊治療すれば妊娠できそうな感じがしますが、 ちょっと待ってください。 現実はそんなに甘くはありません。 40代では不妊治療しても、妊娠するのは難しいのです。
- 35歳以上になると妊娠しにくい本当の理由とは?
- 現在私は35歳です。 ついにこの歳になってしまいました、、 世間では35歳を過ぎると妊娠しにくい なんて言われていたので、焦って妊活しているのですが、 いまだに妊娠しません。 しかし実は35歳以上なると妊娠しにくいのは、 他にも理由があるのです。
- 子宮内膜が厚くならない原因とフカフカ内膜の作り方!
- 理想的な子宮内膜の厚さって、どれくらいか知っていますか? 実は妊娠するために大切なのが、子宮内膜の厚さなんです。 どんなに質の良い卵子でも、子宮内膜が厚くならないと 受精卵は着床することができません。 それでは、子宮内膜が厚くならない原因と フカフカの子宮内膜にする方法を紹介します。
- セックス後に茶色いおりものが出ると妊娠しにくい?
- 先日セックス後に茶色いおりものが出ていることに気付きました。 妊活中で早く子供がほしいと思っているのに、 まさかセックスのせいで出血しているの? なにか異常があるのかな? 心配になったので、調べてみました。
- 妊活中に抗酸化作用のあるものを摂るべき理由とは?
- あなたは抗酸化作用って聞いたことがありますか? 実はこの抗酸化作用って、妊活をする上でとても大切な役割があるものなんです。 詳しく見ていきますね。
- 排卵後から妊娠するまでの流れや身体の状態は?
- 妊活中は排卵後から妊娠するまでは、 とてもソワソワして落ち着かない日々が続きますよね。 ちょっとでも体調に変化があったり、いつもと違う症状があったら もしかして、、?と色々気になってしまうものです。 今回は、排卵後から妊娠するまでの流れや身体の状態を紹介します。